スポンサーリンク


赤ちゃんの粉ミルクを調乳するときに、欠かせないのが「水」です。

お湯で粉を溶かしたり、人肌程度まで冷ますため、湯冷まし代わりに水を加えたり…。
調乳をスピーディーに済ませる役割もありますよね。

でも水を使うにも、気になることがいっぱいあります。

  • 水道水をそのまま使っていいの?
  • 市販のペットボトルの水は?
  • ウォーターサーバーの水で調乳してオッケー?

赤ちゃんの栄養源であるミルク。だからこそ、親は体に負担のかからない安心できる水を選びたいところです。

この記事はそんな「調乳用の水」に関する疑問に答えます。ミルク作りが初めてという新米パパママさんはぜひご覧ください。

水はお湯でミルクを溶かしてから湯冷ましに

ミルクのイメージ

ミルクの調乳は、おおまかに次の3ステップでおこないます。

  1. 哺乳びんに粉ミルクを入れる
  2. 粉の量に適したお湯を注いで溶かす
  3. 湯冷ましして完成

…という流れです。

最後のステップで湯冷まし代わりに水を加えて、人肌に近い38℃程度までミルクを冷ませば完成となります。

それでは、どんな水が調乳に最適なのか?
水道水、ペットボトル(ミネラルウォーター)、ウォーターサーバーのメリット・デメリットをそれぞれ見ていきましょう。

調乳用の水:水道水のメリット・デメリット

水道水のイメージ

もっとも身近な水道水。そのまま使ってもいいのでしょうか?
粉ミルクを製造するメーカーは次のように回答しています。

粉ミルクは、ご家庭の水道水を使用した際に最適になるように調整してあります。

水道水を利用する場合は煮沸してから使用しましょう。

水道水でのお湯や湯冷まし用に使っても問題ありません。ただしそのまま使うのではなく、煮沸して殺菌させたものに限ります。

メリット:ペットボトルやウォーターサーバーと比べてコストがかからないこと。蛇口をひねれば水が出るので、いつでもすぐに調乳用の水を作ることができます。

デメリット:毎回煮沸が必要なこと。「赤ちゃんが泣いてる!すぐにミルクが欲しい!」と急ぎのときだと慌てちゃいますよね。

 

そこで我が家では、あらかじめ大量の水を電気ケトルで沸かしてから、除菌済みの哺乳びんに入れて湯冷まし水を作っていました。

アマシン
生後6ヶ月頃までは、この方法で1日分のミルクを湯冷まししたよ。毎日新たに作り直すので手間がかかるけど、ルーティン化すればすぐに慣れた!

ミルク作りの時短についてはこちらの記事を!

調乳用の水:ペットボトルのメリット・デメリット

ペットボトルのイメージ

市販のペットボトルの水(ミネラルウォーター)もミルク作りに使うことができます。

メリット:すでに加熱殺菌されているので、湯冷まし用を作るとき煮沸する必要がありません。水道水よりもスピーディーに調乳できます。

デメリット:水道水に比べてコストがかかること。店頭で箱買いするときは、持ち運びの手間もかかります。通販なら楽チンですが、送料もコストに含めて買い物をしないといけません。

 

また、全てのペットボトルが湯冷ましに使えるわけではありません。
選ぶときは「硬度」に気をつけましょう。

硬度はカルシウムやマグネシウムの含有量によって決まり、この数値が低いものは「軟水」、逆に高いものは「硬水」と呼ばれます。

 

日本人の場合、軟水の方が味覚の馴染みがありますが、それはミルク作りにおいても◎。
粉ミルクメーカーは、調乳用に体の負担が少ない軟水を勧めています。

市販のミネラルウォーターにはカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分を多く含んでいるものもあり、調乳したミルクのミネラルバランスを崩す恐れもあります。

 

ペットボトルの水を選ぶ際、基準にしたいのが「硬度60mg/L以下の軟水」です(和光堂のホームページより)。

アマシン
「いろはす」や「南アルプスの天然水」は硬度60mg/L以下!安心して飲ませることができるよ。

 

また赤ちゃん向けのミネラルウォーターとして、「やさしい赤ちゃんの水」(森永乳業)や「ベビーのじかん 赤ちゃんの純水」(和光堂)などを利用するのもアリ。
調乳の際、ミルクのミネラルバランスを崩すことなく、赤ちゃんに十分な栄養を与えられます。

ミネラルウォーターの詳しい記事はこちらをどうぞ。

調乳用の水:ウォーターサーバーのメリット・デメリット

ウォーターサーバーのイメージ

コーヒーを淹れたり料理をしたり…。日常的に水を使う家庭なら、ウォーターサーバーを利用するのも1つの手です。

メリット:ボタン1つでお湯、常温、冷水の切り替えがおこなえる。湯冷ましや調乳にちょうど良い温度設定が簡単にできる。離乳食にも利用できるので、子どもが大きくなってからも使い続けられます。

デメリット:ウォーターサーバーの置き場所の確保が必要なこと。また当然ですが、高機能のウォーターサーバーになるほど月々のレンタル料も高くなります。「この機能は必要」「これは要らない」など、日々の生活に適したものをしっかり吟味しましょう。

 

ウォーターサーバーはいろいろなメーカーから販売されていて、どれを選んだらいいか正直分かりにくいと思います。

ミルクの調乳をメインに選ぶ場合、ポイントとなるのが次の3つ。

  • コスト(レンタル代・月額費用)
  • 本体サイズが設置スペースに合うか
  • 水の種類

 

1番目の「コスト」は初期費用のレンタル代に加えて、月額費用(水代)もあわせてチェックしましょう。
「水が◎◎リットルで月額いくらかかるか」を計算し、それをベースに比較します。ちなみにメーカーによって月額2500円~3900円の開きがあります。
契約時は「2年しばり」を設けるメーカーがほとんどなので、途中解約すると解約手数料が発生してしまいます。しっかり確認を!

 

2番目の「設置スペース」も重要なポイントとなります。ウォーターサーバーは、床に直置きするタイプと棚などの上に置く卓上タイプがあります。
どちらも一長一短がありますが、まずは部屋に置けるスペースを確保して、そこに合ったサイズのものを選びましょう。

アマシン
水の環境を考えて、直射日光の当たらない涼しい場所に置くのがベター!

また赤ちゃんがイタズラしないように、手の届かないところに置きたいですよね。卓上タイプならコンパクトにどこでも置けるので汎用性があります。床置きタイプだと、水の出るコックに赤ちゃんの手が届くかもしれません。厳重なチャイルドロックを備えたものがおすすめです。

 

3番目の「水の種類」について。
ウォーターサーバーの水は、「天然水」「RO(アールオー)水」の2タイプに大別できます。

天然水は、富士山周辺など自然環境から採水して殺菌処理をおこなったもの。採水地によってミネラル成分が異なります。
一方、RO水は水道水や天然水をベースに、RO膜と呼ばれるフィルターでろ過した水。微細なフィルターを使っているので水に含まれているミネラル成分も除去されます。純水のような飲み口となります。
価格で比較すると天然水よりもRO水のほうが安い傾向にあります。

 

こうした基本的なポイントを押さえて、最適なウォーターサーバーを選びましょう。

 近日、ウォーターサーバーの詳しい記事をアップする予定です。

まとめ。3タイプの水は、環境にあわせて選ぼう!

授乳のイメージ

どのタイプの水でも、赤ちゃんミルクの調乳に使用できます。
それぞれに一長一短があるので、ふだんの環境と照らし合わせて最適な水をチョイスしましょう!

水道水はこんなママパパに便利!
・赤ちゃんの調乳がメインで、水の使用量が少ない。
・水のコストをかけたくない。

市販のペットボトルの水はこんなママパパに便利!
スピーディーに調乳をしたい。
・外出先でも手軽に調乳したい。
・水にこだわりがある。

ウォーターサーバーはこんなママパパに便利!
・1台でお湯、常温、冷水の切り替えができる。
・湯冷ましや調乳にちょうど良い温度設定が簡単にできる。

 

もちろん、赤ちゃんの健康を考えた水を選ぶことが大切。安心安全な水ならミルク作りも楽しくできそうですね。

ミルク作りの最適な温度はこの記事をどうぞ。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事